思考: Scrapboxへのurlドラッグアンドドロップがファイルアップロードとして扱われている?
良く使っていたドラッグアンドドロップ操作
画像
画像をテキストエリアにドラッグアンドドロップ
Project settingsで指定した方法で画像がアップロードされる
自分の設定では個人のGyazoにアップロードされる
ブラウザのアドレスバー
アドレスバーのurlをテキストエリアにドラッグアンドドロップすると、urlがそのまま貼り付けられていた
以下のように使用していた…記憶がある(2021/11/22)
ScrapboxウィンドウAで編集しながらScrapboxウィンドウBの内容を読んでいる
BでテロメアをクリックしてからBのurlをAへドラッグアンドドロップしていた
「Bをここまで読んだ/ここを引用して何か言及したい」という感じ
AにBのリンクが挿入される
以前の挙動が再現できないと、本当にそんなことしていたか不安になる
関連ページ
関連ページリストからページをテキストエリアにドラッグアンドドロップする
アドレスバーと同様の挙動(2021/11/22)
urlのドラッグアンドドロップの挙動が変わっている
画像の挙動は変わっていなさそう
ファイルは常用してないからわからない
urlがアップロードされるなら無効にしたい…
Google Chromeのバージョンとか関係あるだろうか?
上記Windowsの環境で設定をもう少し絞りこんでみたが、変わらなかった
ユーザー拡張を全部切る
新しいScrapboxプロジェクトを作成(既存のUserScript/UserCSSを切る)
あれ?Windowsでも元に戻った(2021/12/13)
うっかりドラッグアンドドロップしたらアップロード処理が走らなかった